1. HOME
  2. ブログ
  3. 転職支援
  4. 【山形・納得いく転職】サポート事例・20代女性・SE職

実績・お役立ち情報

Performance

転職支援

【山形・納得いく転職】サポート事例・20代女性・SE職


転職コンサルタントの原田です。

今回は20代女性のHさんの事例をご紹介させていただきます。

Hさんは社会人3年目の方です。スタートは、ヤマガタ未来ラボに掲載したある求人案件に興味をもってと問い合わせをくれました。

初回の面談では、

・ハローワークに行っていろいろ探したけれど、行き詰まってネットで検索していたところ「山形で働きたいから、山形特化がいい!」と思って、連絡をくださった事

・もともと山形が好きで山形で働きたいと思っていたけど、「他の地域をしらないのに山形が好きだと言えるのか!?」との思いから、東京の会社に就職した事

・あるプロジェクトをメインで担当することになり、それが原因で退職を考えるようになった事

などを伺いました。

この面談で、

・人の話を最後までちゃんと聞いて、まっすぐに答える気持ちのよいコミュニケーション力


・自分からいろんなところに出向いてみる主体性


・経験は浅いながらもデザインとシステム開発経験があること

などのHさんの特性を把握させて頂きました。

Hさんのこの特性に相性が良さそうな3つの求人を提案。


・観光業界のデザイン職
・WEB系システム会社のSE職
・自社開発会社のカスタマサポート職

最初に話が進んだのデザイン職。選考にポートフォリオが必要となり、デザインの他、ノーコードプログラムで作成した家計簿やいろんなものを工夫して作成してくれてました。



そんな時、並行して紹介していたSE職の面談日程が決まりました。


再び面談して本人の話を聞いてみると「ポートフォリオを作るにあってプログラムを組んだことが楽しかった。改めて自分は開発することが好きなんだな、ということに気づきました」とのことで、SE職を優先して話を進めることになりました。


カジュアル面談、面談、採用条件の説明と順調に話が進み、入社することになりました。

(納得いく転職ポイント)
・本人の主体的なコミュニケーション力
・ポートフォリオ作成という体験を通じて自分の「好き」を再確認した
・異なった複数の仕事を検討してもらうことにより興味関心がどこに向いているかが自覚できた
・Hさんのその時々の希望や考えに沿いながら、「それだったら、これがあるね」「それだったら、こうしてみてはどうですか?」とコンサルタントが寄り添った

その結果かどうかはわかりませんが、転職を考えている小中学校の同級生を紹介してくれました。

納得いく転職のために、自分の特性を大切にした二人三脚での転職活動に興味をお持ちの方は以下のページよりお問い合わせください。

関連記事