9回目の誕生日

昨日は山形で迎える9回目の誕生日でした。
実年齢はすでにアラフィフですが、山形歴で言うとまだまだ小学生でした。
今年も家族や知人にお祝いしてもらいましたが、来年は10回目だし盛大にやってもらおうかな、などと欲ばりなことも考えてしまったりして。なにせ小学生ですから。
そんな私とは対照的に、毎年一緒に誕生日を祝う友人にとっては今年はインフルエンザで寝込む誕生日となってしまいました。
モンテディオ山形のプレーオフ応援でインフルエンザをもらってしまった(娘→母)ようなので、モンテからのプレゼントのようなもの。
インフルエンザではなくドーーンとJ1昇格となれば、友人家族にとっていい思い出に変わりそうですね。
今年は上述の友人に加えもう一人、誕生日一日違いの友人とも一緒にお祝いする予定でした。
初めてあったその時から波長が会う気しかしなかったその友人。
インフル寝込み中の友人とも話が合いそうということで3人とも楽しみにしていたのですが、少し先延ばし。
皆、山形出身の夫について移住してきて山形に根っこを生やし地元民より山形生活を謳歌しているという共通点もあります。
転勤や引越しの予定もなく、おばあさんになっても付き合いが続きそうな私たち。
あと何十回一緒に祝えるか、楽しみが増えていることを再確認した誕生日でした。
写真は、私の誕生日には一番ウキウキしてしまう末っ子からのプレゼント。
前日、当日、後日用と3枚の「はりきりけん」。はりきってお手伝いしたりピアノを弾いてくれます。