移住イベントの企画・広報・運営・ファシリまでトータルの場づくり
10月5日に、企画運営・広報を担当した山形市移住・創業相談座談会「ヤマガターンvol.6」を移住・交流情報ガーデンで開催し、当日は、19組24名の方にご参加頂きました。
トークセッションは、株式会社マキテラスの坂巻さんをゲストに迎え、移住までの道のり・移住後の生活などを赤裸々にお話しして頂きました。

コロナ渦以降、オンラインイベントなども当たり前となった中、リアルな対面イベントに来場してもらうには、「その場に行かないと得られないもの」が欲しいと認識してもらう必要が、来場に向けた工夫として重要です。
(画像をクリックすると、Instagramに遷移します)
今回のイベントは、SNSでの発信を積極的に行いましたが、オーガニック投稿・広告配信共に、人が話している様子のインタビュー動画が再生回数・クリック率が高いことから、見ている人に対して「他では聞けない、リアルな体験談を覗き見している感覚」を刺激し、もっと話が聞きたい・自分の知りたいことが知れるかもしれないという期待感を醸成したのではないかと推察されます。
「どんな人が」「どんな気持ちで働いているのか」ある人が何に悩み、どう決め、どんな風に働いているかといった『ストーリー』は、受け身でも受け取れる、選ばされない・選ばなくていい情報だからこそ気軽に触れやすいため、想定参加者のような方たちは、関心を持ちやすいです。
具体的なストーリーは、その会社や地域で働くことを自分ごと化するヒントになります。 「そういう決め方もあるんだ」「私にも近いかも」という共感が、働く想像を少しずつ輪郭づけてくれるので、「山形で働くとしたら…」の擬似体験にもなりますね。
キャリアクリエイトでは、関係人口創出・UIターンサポートに携わるイベントの企画運営などを行なっております。ご興味のある方は、下記のページもご覧ください。


