1. HOME
  2. ブログ
  3. キャリアカウンセリング
  4. 「転職を考えていますが、しないほうがいいのかなと迷ってます」という相談にのりました。

事業実績

Performance

キャリアカウンセリング

「転職を考えていますが、しないほうがいいのかなと迷ってます」という相談にのりました。

キャリアカウンセラーの原田です。

ある製造業に勤める大卒新卒入社4〜5年目の女性のキャリアカウンセリングを行いました。

●相談内容

総務部に勤務。庶務的な業務が中心でイマイチ専門性を身につけているわけではない。(本人理解)
職場では指示に基づいて仕事をすることが多く、仕事上の会話しかない。(雑談がないことは苦痛ではなく、むしろ楽だと感じている。でも雑談もやらなきゃならないのかなぁ?と負担に感じている)
転職しようにも、中途半端なスキルしかない自分を採用してくれるところがあるのだろうか?(不安)
仮に、転職を果たしても、現在と同じような状況(悶々)に陥らないだろうか。(心配)
ハラスメントがあるわけでも、いじめがあるわけでもないし、ブラック企業でもない。我慢すれば当面働くことはできると思うが、ずっと働いていけるか、ここで成長できるのかどうかを不安に思っている。

●キャリアカウンセラーの視点

[職場環境面をチェック]

同じ部署の同僚に人間関係上の違和感を感じている。
会社では、女性と男性の性差によって役割が決まっている感じがする。
採用活動を担当する中で、学生に対して、自分の会社に伝えようと考えたときに、良さが見つからなかった。
職場の飲み会で年配の社員から「自分に大卒の子どもがいたら、こんな会社に就職させないけどな」と言われた。
結果、この会社にずっといてていいのだろうか、いや、居たくないなと思うようになった。

[スキル面の状況をチェック]

これまでは庶務業務が中心で、転職に有利であろう、経理、社会保険、給与計算など専門性の高い経験がない。
最近、採用業務を担当するようになった。

●キャリアカウンセラーの処方箋

会社の顔となる採用担当業務を任せられていることは、会社から信頼を得ている証であることを伝えた。
自分がやりがいをもって仕事ができるかどうかは、自分✗環境(職場)で決まる。本人もこのままではまた同じようなことが起きるかもしれないとの不安を抱えている。
転職することには賛成であるが、準備が必要であることを伝え、以下のアドバイスを行った。

・転職できるようになるために

現在担当している仕事を「作業」ではなく、会社全体のことを考えてやること。
すでに勉強を始めている簿記の資格をきちんととること。現在は本で独学しているがユーチューブを使っての学習法をアドバイス。

・転職後、その会社に定着するために

人間関係を良くしようと考えなくて良い。ただ、仕事を進めるうえで「相談」をすることだけは自分からするように心掛けることをアドバイス。表情を和らげて「ちょっといいですか、相談があるですが」と言われて気持ちが悪い人はいない。これを今の職場で訓練しておけば、転職したあとでも、仕事を教えてくれるようになるし、定着につながる。

●受講者の声

終了後、以下のメールをいただきました。
ーーー
本日はお時間いただき誠にありがとうございました。
客観的な視点からコメントをいただき、自分の至らない点が明らかになりましたし、環境に不満を持つ前にまずは自分が努力しなければならないと感じました。
上司や同僚に上手く「相談」できるように実践していきます。
この先再び行き詰まることがあると思いますので、その際はまたご相談させていただけますと幸いです。

●キャリアカウンセラーへの相談方法

【社会人】有料キャリアカウンセリングのページをご覧いただいたうえでお申し込みください。

関連記事